1、遠隔手話システムの導入済
令和3年度(1年間)
・埼玉県庁 (管理:障害者福祉推進課)
・埼玉県障害者交流センター (管理:埼玉県聴覚障害者協会)
令和5年4月1日に開始した、遠隔手話通訳事業では、上記3市1町が実施しております。
下記にお住まいの方はぜひご活用ください。
詳しくは、各市町の障がい福祉課まで、お問合せください。
★市役所・町役場の窓口等に設置したタブレット型端末または、個人のスマートフォンを利用
〇吉川市
〇三芳町(準備中)
☆個人のスマートフォンのみを利用
(※市役所・町役場の窓口にタブレット端末は設置されていません)
〇秩父市
〇三郷市
2、遠隔手話通訳事業の説明会を開催させていただきました。
2022年
〇埼玉聴覚障害者情報センター(中長期委員会)
〇市町村の聴覚障害者協会等主催説明会
・越谷市聴覚障害者協会・越谷市手話サークルよつば会(2回)
〇行政向け説明会
・越谷市役所
・所沢市役所
・三郷市役所
2023年度
〇市町村の聴覚障害者協会等主催説明会
・吉川市聴覚障害者協会・手話サークル
・県西地域
・県北地域
〇行政向け説明会
・加須市役所
・戸田市役所
・和光市役所
2024年度
〇市町村の聴覚障害者協会等主催説明会
・新座市聴覚障害者協会・手話サークル
〇行政向け説明会2024年度
・秩父市役所
・三郷市役所
・三芳町役場
2025年度
準備中
〇市町村の聴覚障害者協会等主催説明会
〇行政向け説明会
※お気軽にお問い合わせください。
ご希望がありましたら訪問による説明、相談も可能です。
【お問合せ先】
埼玉聴覚障害者情報センター 遠隔手話通訳事業担当
〒330-0074 さいたま市浦和区北浦和5-6-5浦和合同庁舎別館
電話 : 048-814-3351 FAX : 048-814-3352
E-mail : s-remote_jslinterpretation@donguri.or.jp